こんにちは、たま氏です。
非正規社員で働く人に知っておいてもらいたいことをこの記事で伝えたいです。
別に非正規社員でなくてもいいんですが、僕自身が派遣社員で働いていて、
これをしてなかったら今の自分はない、と思っているからです。
結論から言うと、自己投資と資産形成(貯蓄含む)です。
非正規で働くと事はサラリーマンのメリットである安定性を半分捨てた働き方です。
そのため、安定性は自分で取りにいかないダメです。
自己投資
自己成長万能説
正社員だろうと非正規社員だろうとフリーランスだろうとどんな働き方でも変わらないんだけど、結局自身の能力アップをすることが、今の世の中必須だと思います。
どこへ行っても自分はやっていける、いつ契約終了になっても構わない
僕を切ることは御社のデメリットでしかないですよ
こういうことを言える自信がつくと、今の職場にしがみつかなくて良くなります。
そうなると、精神的にすごい楽。ほんと、ラク。
変化の時代に安定をもたらしてくれるのは自身の成長しかないです。
仕事終わりの時間の使い方がカギ
非正規社員の最大のメリットはプライベートの時間確保です。
この時間で何をするのかで、将来が大きく変わります。
例えばこんな感じ
- 将来ダンス教室をやりたいからダンス優先
- 副業をやる
- 夜間の専門学校に通う
- 子育てを優先したい
あくまで非正規は自分のやりたいことのための時間と収入確保のための手段に過ぎないとした働き方がいいです。
資産形成について
非正規で働くからこそ資産形成=お金の知識は必須だと思っています。
年功序列で給与が上がらないから、自分で備えないとダメです。
お金の話はとてもとても奥が深く、知ろうと思うとすっごい大変なんですが、
かいつまんで知っておくだけでもかなり人生の役に立ちます。
もちろん若くして億り人になるぞー!って人は深く知る必要はありますが、
老後2000万円の資産を築きたい!とかでしたら、全然シンプルです。
時間をかけて資産を作るなら誰でもできます。
ここらへんは話すと止まらなくなるので、また別で書きます。
まとめ
派遣社員、非正規社員で働くことの最大のデメリットは将来性、安定性がないことです。
だから、
- いつ仕事がなくなっても次の仕事は探せるスキルがある。
- 将来の資産を自分で築ける。
これが絶対に必要になると思います。
僕は派遣社員で働くとは良いことだと思っています。
それは仕事のストレスを減らすことができる働き方だと思っているからです。
※ゼロにはならない。
個人個人がなるべく仕事のストレスを減らすことは、世の中を良くすることだと信じています。
だって、みんながすぐに転職できるならブラック企業は存在できなくなるじゃないですか。
だから、そういう人が増えてくれるよう、情報を発信したいと思ったのです。



